かもめカメラに修理をご依頼いただいたお客様の声

フィルムカメラは、大切な思い出や歴史をつないでくれる特別な存在です。かもめカメラでは、これまで多くのお客様から修理のご依頼をいただき、その一台一台に心を込めて向き合ってきました。

このページでは、実際に修理をご依頼くださったお客様の声をご紹介しています。同じ機種をお持ちの方や修理を検討されている方にとって、少しでも参考になれば幸いです。

お客様から寄せられた言葉は、私たちの励みであり、これからの修理に生かしていく大切な財産です。まだこのページを作り始めたばかりなので少ないですがどうぞご覧ください。

目次

CANON

F-1(旧)

堅牢なメカ構造と高精度な作りで知られる、キヤノンを代表する機械式一眼レフです。プロユースを想定した設計のため耐久性は高いものの、シャッター幕やミラー作動部の油切れ、巻き上げ機構の動作不良が経年で起こりやすい機種です。内部の軸受け・ギア部を分解清掃し、適切にグリスアップすることで軽快な巻き上げと確実なシャッター動作を取り戻します。加えて、プリズム腐食やファインダー曇り、露出計のズレ調整も合わせて整備しています。

今回canonF-1のフィルムカメラの修理(レンズも)を依頼しました。親戚から受け継いだカメラだったので大切に扱っていただけそうなところをインターネットで調べて、かもめカメラさんのホームページを見て直感で決めました。実際も本当に丁寧で安心してお任せできました。綺麗になって帰ってきたカメラはより愛着が湧きました^^大切に使わせていただきます!この度はありがとうございました。

Canon QL19

キヤノンらしい堅実な作りで人気のレンジファインダー機です。自動露出とマニュアル露出を切り替えられる構造で、シャッター粘りや絞り羽根の固着、露出計の導通不良が起こりやすい機種です。長期保管後はシャッターが切れない、露出が不安定といった症状が見られます。シャッターユニットを分解清掃し、油汚れを除去して動作を回復させます。加えて、露出計部の接点清掃、ファインダーや距離計の調整も合わせて行い、滑らかで安定した撮影ができるよう整備しています。

Canon QL19というフィルムカメラの修理です。
古いため、大手カメラ屋さんで「修理できない」と断られ、どうしようか考えたところにかもめカメラさんを見つけ修理をお願いしました。
露出計は動かない、セルフタイマーは壊れてる、レンズやファインダーはカビだらけ、外装は凹みあり、メーカーロゴの塗装ハゲ等、直すのを諦めていて、カビ取りだけでもできればと思っていました。
見積もりしていただき、それ以上の追加料金が発生するのかなと思いきや見積もり通りの価格で、完璧な状態で帰ってきました。
動作チェックしたところカメラも嬉しそうに生き生きとしているように感じるくらいです!
本当に感謝、感動ものです。はじめから丁寧に対応していただきありがとうございました。
本当にありがとうございます。心からオススメできるお店です。フィルムカメラの修理考えている方ぜひ利用してください!と自信を持ってオススメできます!

OLYMPUS

当店でも依頼数の多いブランドです。私もデザインとコンセプトが好きで自然と熱が入ります。たくさん事例があるのですが、徐々にアップしていきます。

PEN FT

ミラーアップが起きやすい繊細なつくりです。シャッターユニットとミラーユニットのバランスが問題です。汚れや油切れなどのメンテナンスをして、テンションバランスを調整します。露出計調整、ファインダーの清掃、ミラー・プリズム・ファインダー枠の交換なども行っています。

東京都 S・K様 2025年9月 FV化改造

この度はお世話になりました。PEN F(T)が今朝到着しました。さすがの技術に感服いたしました。見違えるようにファインダーを通しての像が明るくはっきりと見えるようになりました。25mm F4の暗いレンズでもピントの立ち上がりが見えます。ありがとうございました。

OM-1

完全機械式の信頼性の高い一眼レフです。電子部品に依存しない構造のため長期保管後も動作することが多い一方で、ミラー作動部や巻き上げ部の油切れ、シャッター幕のテンション低下が起こりやすい機種です。内部を分解清掃し、軸受けやギアのグリスを入れ替えて動作をなめらかに戻します。プリズム腐食やファインダー内の汚れも多いため、清掃や交換調整を行い、快適な見え方を取り戻します。当店でもご依頼の多いカメラです。

OM-1の修理をお願いしました
修理までの流れも良く、信頼できると思い3ヶ月ほど待ち、戻ってきて、段ボールを開けてびっくりです! 指も入らないくらいに、プチプチで巻かれ、一番上に明細書が載ってました。今どき頼まないと付けてくれないし、有料とか言われますでしょ しかも、修理内容の他にS.Sの全速のテストデータがビフォー.標準.アフターで記載されほぼジャストの調整状態であることがわかります。早速3重のプチプチを開き(F屋カメラさんでもこんなに巻かない)全ての作動が素晴らしく滑らかでした!!おまけに使い方など、メールで詳しく教えて頂けました。皆さまもお気に入りのフィルム機を最高の状態で使ってませんか! 感動しますよ~

OLYMPUS OM1の修理をお願いしました。もう45年位前に初めての買った一眼レフカメラでしたが、露出計が不作動だったので修理をお願いしました。送ってから見積を出してもらい、内容が納得できるものだったので本修理をお願いしました。期間は2ヶ月位かかりましたが、全て完全に動くようになり、サービスでクリーニングもしてもらい外観も甦りました。LINEで丁寧に連絡もいただき、とても満足しています。

PEN D3

シリーズの中でも高級機にあたるハーフサイズカメラです。金属製の精密なシャッターと、CdS式の露出計を内蔵しており、シャッター羽根の粘りや露出計の断線、接点の酸化がよく見られます。シャッターユニットを分解清掃し、羽根の動きを滑らかに戻すとともに、露出計回路の導通確認と清掃を行います。ファインダーや距離計の汚れ除去も合わせて行い、PENらしい軽快な操作感を取り戻します。

OLYMPUS PenD3のシャッター・絞りダイヤル修理(全点検修理)をお願いしました。
12月中旬に発送し2月初旬に手元に帰ってきました。当初はダイヤルだけの修理だけのつもりでしたが、これから長く使うことも考慮し全点検修理をお願いしました。

帰ってきたカメラは全ての操作に変化を感じられ快調に動いており、丁寧にOHして頂いたことが分かります。

お財布事情も心配しましたが本見積もり通りのお値段で対応して頂き大変満足しています。

保証も半年つくということで店主様のカメラへの愛を感じ、とても良いお店だなと思っております。次回からカメラのことで何かあったらかもめカメラ様へ相談するつもりです。

35DC

コンパクトながら非常に精密なレンジファインダー機です。シャッター制御や絞りの自動機構が電気的に連動しており、経年で通電不良や接点の酸化が起こりやすい構造です。露出計や電子制御部の導通確認を行い、場合によっては再ハンダやスイッチ清掃を行って回復させます。ファインダーや距離計の清掃・調整、シャッター羽根や絞り羽根の油固着除去なども合わせて整備しています。

OLYMPUS 35DCの巻き戻しクランクの修理をお願いしました。
フィルムカメラ初心者なので、相場やどのお店が良いか分からず、色々なお店に見積もりを頼んだ結果、かもめカメラ様にお願いすることを決めました。
決め手としては、他店では部品がないからと修理を断られたり、納期までかなり時間がかかると言われたり、オーバーホールになるから買い換えた方が安いと言われてしまったりでしたが、かもめカメラ様はすぐにお返しできますと言ってくださって、実際にたった5日で手元に帰ってきてびっくりでした。
見積もり依頼から梱包等、何から何まで丁寧で安心してお任せすることができましたし、貰い物のカメラだったので誠実なところにお願いしたいと思っていたところで、まさに誠実なお店に出会えて本当に良かったです。
LINEで相談ができるのも個人的には気軽ですごく助かりました。迅速かつ丁寧なご対応、本当にありがとうございました。せっかく直していただいたのでこれからは大切に使用しようと思います。また不具合が生じた際はかもめカメラ様にご相談させていただきたいです。

かもめカメラ

ありがとうございます。部分修理でしたので短い納期でお返しできました。納期は残念ながら短いほうではありません。よろしくお願いいたします。

35DCの整備をお願いしました。
丁寧な説明と明朗会計で安心してお願いできます。戻ってきたカメラは生き返ったようで軽やかに動作しました。納期は2ヶ月ぐらいなので気長に待つのが良いかと思います。

EES-2

シンプルながら完成度の高い自動露出式ハーフカメラです。セレン光電池を利用した露出制御のため、長期保管による感度低下やシャッター粘りが起こりやすい機種です。セレン受光部の導通確認と内部清掃を行い、シャッターユニットを分解して羽根や絞り部の汚れを除去します。ファインダーの曇りや汚れも多いため、清掃・再組立を行い、明るく見やすい状態に整えます。小型ながらも、きちんと整備すれば軽快な動作と安定した露出を取り戻せる一台です。

50年以上の前のカメラのためシャッターが切れなくなっており、ダメ元で見積もりをお願いしましたが、見積もりの段階でも細かく状態を確認いただき、分かりやすく説明していただけました。

実際に修理を依頼し納品まで1.5か月程でしたが、とても綺麗な状態に仕上げていただきました。これからこのカメラを使って撮影するのが楽しみです。
ありがとうございました。

EES

EESはセレンが生きていれば大体お直しできています。セレンが70%くらいの力があれば、適正露出もだいたいいい数字にもっていけます。全点検整備でほぼ分解し快適に利用できるようにします。外観やファインダー、レンズもできる限りきれいにします!

大阪市 H・T様 2025年9月全点検整備

いつもお世話になっております。やはり、かもめカメラ様に見ていだだいて良かったです。心からそう思いました。
<総合修理していただいたEESについて>
早速お送りいただきありがとうございました。すごく元気にしていただきました以前は何か昔より重くなったなと感じていたんですが、色々なところがスムーズに動いていて、重量まで軽くなったような気がします(笑)
レンズ廻りのセレン受光部もキラキラ輝いており、昔以上に元気になったようです。週末、早速撮影に行きます。EEDもこのような感じで、帰ってきて欲しいです!

PENTAX

SP

操作感が滑らかで、堅実な作りの一眼レフです。露出計がCdS方式のため、電池室の接点腐食や導通不良、感度ズレが起こりやすい機種です。メカ部分では巻き上げやシャッター速度機構の油切れが多く、低速が不安定になることもあります。露出計系統の通電確認と調整、シャッターユニットの分解清掃・再注油を行い、正確な露出と軽快な動作を取り戻します。ファインダーやプリズムの曇りも多いため、清掃・交換をあわせて行っています。

PENTAX SPの修理を依頼させていただきました。
見積もり、修理箇所の説明、支払いの案内に至るまで真摯に対応していただきました。二ヶ月ほどで
細部まで綺麗になって、素晴らしいクオリティーでした。本当に信頼できるカメラ修理店だなと思います。

Rollei

rollei35

精密な機械構造を小さなボディに凝縮したクラシックなコンパクトカメラです。巻き上げ軸やシャッターユニットが複雑に組み合わされており、油切れや軸固着、絞り羽根の粘りが起こりやすい構造です。特に長期間の保管後はシャッターが切れない、絞りが動かないといった症状が見られます。分解清掃を行い、古いグリスを除去して再注油し、軽快に動作するよう整備します。露出計の通電確認やファインダー清掃も合わせて実施しています。

Rollei35の総合修理をお願いしました。今日では各方面に自称プロの方が沢山おられますが、かもめカメラさんへの依頼を決めた理由の一番は「見て見ぬふりはしません」この一言でした。これを公に謳うことって相当な覚悟が必要だと思います。6ヶ月の保証云々を差し置いても、ここしかない!そう思いました。
露出計センサーetcの交換はじめ、相当に苦労されての調整だったと思います。結果的に全領域での調整は困難だったようですが、使用するフィルムでの適正範囲等の数値情報も頂きました(修理開始前にかなり詳細に難しい部分についての説明がありました。納得の上での依頼ですから、その努力に感謝しかありません)
ファインダーやレンズ、外観までピカピカになって戻ってきたのには驚きました。
動作は完璧。各部動作も軽くなっていました。
本当にありがとうございました。メンテナンス等で、またお世話になります。

ヤシカ

YASHICA ELECTRO 35CC

小型ながら明るいレンズを搭載した電子制御シャッター機です。内部には電子基板や電磁制御の回路が組み込まれており、配線の断線やトランジスタの劣化によって露出計やシャッターが動作しなくなることがあります。通電経路の確認や腐食部分の修復、電池室の清掃などを行い、安定して作動するよう整備します。加えて、ファインダーや距離計の清掃調整、シャッター羽根・絞り羽根の油除去、巻き上げや巻き戻し部の動作点検も実施しています。

ヤシカエレクトロ35CCとコーワ・カロワイドをメンテナンスしていただきました。これからフイルムカメラを始めたい方から使いこなしている方まで素晴らしいメンテナンスをしていただけます。清潔感のある仕上げをしていただけるので箪笥で眠っているカメラ等があったらこちらでのメンテナンスをするとテンションも上がり気持ち良く撮影できます。価格もかなり安く仕上げていただけるのでおすすめです!

かもめカメラ

口コミありがとうございます!
全点検整備は外観もきれいにお掃除してお返しするようにしております。
価格の安さは当店では売りにはしておりませんが、職人が一台ずつしっかり手をかけられる範囲で、長く安心してお使いいただける適正な価格を心がけています。仕上がりにご満足いただけたようで、とても励みになります。ありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次