線虫がん検査「N-NOSE」を2回受けてみてわかった私の口コミBLOG。メリットデメリット!

自営業者であるかもめカメラ店主は体が資本です。でもとっても忙しい!それで最近本格的な人間ドックの代わりに線虫がん検査の「N-NOSE」を受けることにしています。

2年前の2022年と今年の2024年に利用したので、ここで1度BLOGにしてみようと思いました。忙しい皆さんにおすすめのがん検診です。

私の体験記事BLOGがN-NOSEを受けてみようか迷っている方のお役に立てばうれしいです。

目次

線虫がん検査「N-NOSE」とは?

N-NOSE(エヌノーズ)は、線虫という微小な生物の特性を活かしてがんリスクを調べる、画期的な検査方法です。この検査は、わずか尿1滴を提供するだけで、体内にがんのリスクがあるかどうかを簡単に調べることができるため、最近注目を集めています。

線虫の特性を利用した画期的な仕組み

N-NOSEの核となるのは「線虫が特定のにおいを嗅ぎ分ける能力」です。線虫はがん患者の尿から発生する特有のにおいを識別できるという研究結果に基づき、がんの早期発見につながる検査として開発されました。この検査では、線虫が尿サンプルにどのように反応するかを分析することで、がんリスクの有無を判断します。

N-NOSEを受けた理由と背景

2022年初回N-NOSE検査の動機

なぜ受けたのか? 私がN-NOSEを初めて受けた理由は、がんに対する不安がなんとなくあったからです。 普段から国のがん検診は受けていたものの、父親が4回もがんになったこともあって、自分もリスクが高いんじゃないかと感じていました。特に、「もし自分が死ぬとしたら、がんか自動車事故かなぁ」なんて思うこともあったくらいです。

さらに、自営業者という立場もあって、自分が倒れたら家族に残せるものが少ないという現実がありました。だから、もしがんがあるなら早めに見つけて、しっかり治療したいと強く感じたんです。

でも、毎日の仕事が忙しくて、普通の検査を受ける時間を取るのは難しいのが現実です。そんな中、N-NOSEは尿を提出するだけで手軽に検査ができると知り、「これなら自分にもできる!」と思ったのが受ける決め手でした。

2024年2回目のN-NOSEを受けた理由

結果の比較や信頼性への興味 2回目の検査を受けた理由は、検査結果の信頼性をもっと確認したかったからです。 初回の結果が「問題なし」でホッとしたものの、「本当に大丈夫なのかな?」という疑問もあったんです。2回目を受けることで、結果が一貫しているかどうかを確認できれば、N-NOSEの信頼性にももっと自信が持てると思いました。

それに、1回目の検査を受けたことで健康に対する意識も高まっていました。もし2回目で何か異常が見つかれば、それを早めに察知して対処するチャンスにもなると考えました。

実際にN-NOSEを受けた流れ

申し込み~検査キット受取りまで

まず公式サイトから申し込みます。ネットで結果を見る必要があるので、どうせ後でマイページを作る必要があります。ネットから申し込みを面倒に思う方もいるかもしれませんが、このサービスを利用するには必須作業です。5分もあれば終わります。料金は基本的に税込み16,800円です。

こんなおしゃれな形で届きます(12月からパッケージリニューアルがされているそうです)中身は主にこんな感じです。

採尿~提出まで

N-NOSEは少量の尿で検査できます。提出までの流れは以下です。

STEP
マイページで検査予約をする

まだ採尿してはいけません!マイページで検査申込みを行います。検査キットのシリアルナンバーをマイページで紐づけておかないと提出しても誰のものか判断してくれず受け付けてくれません。申し込むとすぐにメールで「予約完了のお知らせ」が届きます。これでしっかり予約できたことが確認しましょう。

STEP
採尿

尿をとって8時間以内に提出します。最寄りの提携ドラッグストアに提出しましょう!

STEP
検査結果を待つ!

尿を提出すると、N-NOSEからすぐに受領メールがきます。これでしっかり提出できたことがわかります。あとは1か月ほど結果を待ちます。

STEP
検査結果を受け取る

メールで結果がきます。結果をマイページにログインしてみます。ドキドキの瞬間です!有料になってしまいましたが、紙の報告書でも受け取ることができます。ちなみに私は結果を見比べるために紙の報告をもらってファイリングしています。

かもめカメラ

N-NOSEなら「検査~結果」まで自宅で完結します。がん検診のために、仕事を休まないで済むので定期習慣にしやすいです。元気な今のうちから定期的に受信して、高リスク判定されたら本格的ながん検診を受けます。『忙しいけど体が資本』な方におすすめの健康習慣です!

2022年と24年の検査結果と感想

2022年のN-NOSEの検査結果「B」ドキッ!

2024年のN-NOSEの検査結果、なぜか「A」よくなった!

線虫がん検査「N-NOSE」を2回受けて感じた私の口コミ

2022年はB判定ですこしドキッとしました。2024年はA判定です。BよりもAの方がリスクが少ないということになります。この2年でよりがんのリスクが減った?そんなことはないと思います。歳もとったし、運動も全然していないし、仕事はすわりっぱなしのスタイル、食生活も変わりません。2年でBがAになるような要素は心当たりがありません。

おそらく、AもBも同じようにがんのリスク的には少ないということだと思います。線虫君のノイズの範囲だと思います。この検査の本格的に注意をすべきなのは表のC右より~D~Eになった時です。

「まだ大丈夫かー」とほっとできました。

N-NOSEのメリット

手軽さと手ごろな費用

N-NOSEの魅力のひとつは、その手軽さ!普通のがん検査って、病院で診察や血液検査、場合によっては画像診断まで必要で、時間もお金もかかって大変ですよね。でも、N-NOSEなら簡単に尿を提出するだけでOKなんです。自宅でサクッと尿サンプルを取って、専用のキットで送るだけだから、忙しい毎日でも手軽に検査できちゃいます。

しかも、費用もとっても手頃な16,800円!これで全身のがんのリスクを検査することができます。通常のがん検診と比べてもコストが抑えられていて、お財布に優しいのがうれしいポイント。がんリスクが気になっても、高額な検査をためらう方にとって、手軽で手頃な選択肢としてピッタリです。

がんリスクを早期に発見する可能性

N-NOSEのもうひとつの大きなメリットは、がんリスクを早期に発見できる可能性があることです。一般的ながん検診だと、がんがある程度進行してから見つかることが多いけれど、N-NOSEはもっと早い段階でリスクをキャッチできる可能性があります。だから、症状が出る前にリスクを見つけて、早めに対策を取ることができるんです。

早期発見はがん治療でとっても大事なポイント。早ければ早いほど治療の選択肢も広がって、成功率もぐっと上がります。N-NOSEなら、日常生活の中で気軽に検査できて、リスクを早めにキャッチできるから、安心感が違いますよね。

私は2年前はリスク判定「B」でしたが、今回自分は「A」でした(Aの方がリスクが低いという意味)今後も定期的にN-NOSEを利用して、リスクが「C」「D」「E」になったら、精密検査をしっかり受けるサインとみていこうと思っています。N-NOSEをそんなきっかけを作っり後押ししてくれる検査として利用していきます。

1回で検査できるがんの種類が多い

2024年にN-NOSEがかなりスペックアップしたのですが、その一つが判定できるかんの種類の増加です。以前は15種類でしたが、23種類に増えました。赤字が検査できるように追加されたがんの種類です。

今まで検査できた15種類

  1. 胃がん
  2. 大腸がん
  3. 肺がん
  4. 乳がん
  5. 子宮がん
  6. すい臓がん
  7. 肝臓がん
  8. 前立腺がん
  9. 食道がん
  10. 卵巣がん
  11. 胆管がん
  12. 胆のうがん
  13. 膀胱がん
  14. 腎臓がん
  15. 口腔・咽頭がん

2024年12月から対応可能になった23種類

  1. 口腔がん
  2. 咽頭がん
  3. 喉頭がん
  4. 甲状腺がん
  5. 食道がん
  6. 肺がん
  7. 乳がん
  8. 胃がん
  9. 消化管間質腫瘍(GIST)
  10. 肝臓がん
  11. 胆嚢がん
  12. 胆管がん
  13. 膵臓がん
  14. 腎臓がん
  15. 大腸がん
  16. 子宮頸がん
  17. 子宮体がん
  18. 卵巣がん
  19. 精巣がん
  20. 前立腺がん
  21. 膀胱がん
  22. 皮膚がん
  23. 血液がん

以下の8つのがんが検査対象に追加されました。

  • 喉頭がん
  • 甲状腺がん
  • 消化管間質腫瘍(GIST)
  • 子宮頸がん
  • 子宮体がん
  • 精巣がん
  • 皮膚がん
  • 血液がん

日本の場合、通常のがん検診で探せるがんは胃癌、大腸がん、肺がん、乳がん、子宮頸がんです。1回で23種類の検査ができるのはすごいです。

これだけのがんの検査をしたらどうなるか?少なくても必要な検査を少し表にまとめてみました。

基本的な検査費用
通常の人間ドック:10万円~15万円(基本の健康診断を含む)
がん検診の追加費用:以下の検査内容が加算されます。

個別検査の例と費用

  • 内視鏡検査(胃・大腸など):1~3万円
  • CT/MRI検査(肺・腹部など):2~5万円
  • 超音波検査(甲状腺・腹部など):1~3万円
  • 腫瘍マーカー検査(血液検査で多種のがんをスクリーニング):1~5万円
  • 女性特有のがん検査(乳がん、子宮がんなど):2~5万円
  • 特殊検査(皮膚がん、血液がんなど):1~5万円

このラインナップだと・・・恐らく2日はかかるし、数十万円はかかります。N-NOSEの手軽さと価格はがん検診に伴う時間的金銭的制約をかなりとっぱらう革新的な技術です。

結果が簡潔でわかりやすい点

N-NOSEの結果はとにかくシンプルでわかりやすい!複雑な数値や専門用語に悩むことなく、がんリスクがあるかどうかをパッと理解できます。結果が「リスクあり」か「問題なし」みたいに簡潔に表示されるので、どう理解すればいいのか迷う心配がないんです。

また、シンプルな結果だからこそ、次に何をすればいいかがすぐにわかります。例えば、リスクがあると分かったらすぐにお医者さんに相談するなど、スムーズに行動できるのがうれしいですね。結果がわかりやすいと、健康管理で次のステップもバッチリわかって心強いです。

無料アフターフォローが強化された

N-NOSEの検査を受けてハイリスク判定が出たら、やっぱり不安になりますよね。でも、ここで頼りになるのが「N-NOSE安心アフターサービス」。専門の看護師さんたちが検査結果をわかりやすく説明してくれるだけじゃなく、次に何をすればいいかまでアドバイスしてくれるんです!

例えば、「次の検査はどうすればいいの?」って悩んでいるときや、どの医療機関に相談すればいいか迷ったとき、さらには健康診断や人間ドックの予約まで代わりにやってくれるなんて、本当にありがたいサービスですよね。こういうサポートがあると、一人で悩まずに済むので、心強いです。

利用の仕方も簡単で、検査結果報告書に載っているQRコードから専用サイトにアクセスして、オンライン相談の日時を予約するだけ!これなら手間も少なくて、検査後のフォローも安心して受けられます。

こんなサービスがあると、検査後の不安もかなり減るし、次のステップにスムーズに進めるので、本当にメリットですね。

N-NOSEのデメリット

精度と結果の意味を誤解しやすい

N-NOSEは簡単にがんリスクをチェックできる便利な検査ですが、その精度や結果の詳細さについては気をつける必要があります。N-NOSEはあくまでも「がんの可能性があるかどうか」を調べるものであり、がんと確定するための検査ではありません。つまり、結果が「リスクあり」と出ても、必ずしもがんがあるとは限らないということです。この点を理解しておかないと、不必要に不安を感じたり、誤解することになってしまいます。

また、N-NOSEの結果はシンプルでわかりやすいのですが、どの臓器にリスクがあるのかといった具体的な情報は提供されません。そのため、次にどこを詳しく調べるべきかがわからないまま、次のステップに進む必要が出てきます。N-NOSEを利用する際は、「広くがんリスクを捉える検査」として受け止め、さらに詳細な情報を得るためには追加の検査が必要であることを理解しておくことが大事です。

フォローアップ検査の負担について

N-NOSEの検査結果で「リスクあり」と出た場合、そのままにしておくわけにはいきません。次のステップとして、必ず追加の検査を受ける必要があります。フォローアップ検査には、病院での詳細な検査が必要となるため、時間や費用の負担がかかることがあります。

特に、N-NOSEはがんリスクを広く捉えるため、具体的にどの臓器に問題があるかまではわかりません。そのため、どの部分を重点的に調べるべきかが不明なまま、総合的な検査を受ける必要が出てくることがあります。N-NOSEを利用する際には、フォローアップ検査が必要になる可能性があることを理解し、そのための準備もしておくことが重要です。

どんな人にN-NOSEをおすすめしたいか

定期検診が苦手な人

病院での定期検診が苦手な人にとって、N-NOSEはとても便利です。定期検診は病院に行く必要があり、待ち時間が長かったり、検査自体が少し苦痛に感じたりすることも多いですよね。そんなとき、N-NOSEなら自宅で簡単に尿を採取して郵送するだけでがんリスクをチェックできます。病院に行く手間がないので、忙しい人や病院が苦手な人でも気軽に検査が受けられます。

「なんだか病院に行くのが面倒で…」という方には、この手軽さがとても魅力的。尿を提出するだけで、がんリスクを確認できるのは本当に助かります。これなら定期検診が苦手な人でも安心して健康チェックができるのではないでしょうか。

家族や友人にがん患者がいる人

家族や友人にがん患者がいると、自分にもそのリスクがあるんじゃないかと心配になることがありますよね。N-NOSEはそんな不安を少しでも軽減するためのツールとしておすすめです。特に家族歴があると、がんにかかるリスクが高まる可能性があるため、早めのリスクチェックが大切です。

N-NOSEは簡単にがんリスクを確認できるので、家族や友人にがんを経験した方がいる人にとって、気軽に健康管理の一環として取り入れることができます。症状が出る前にリスクを知ることで、早期に対策を取ることもできるかもしれません。

健康診断を補完したい人

健康診断で異常がないといっても、がんのリスクがゼロになるわけではありませんよね。N-NOSEは健康診断の結果に加えて、さらにがんリスクを広く確認する手段としておすすめです。特に、健康診断では見つからない早期のがんリスクをキャッチする可能性があるため、より安心して日々の生活を送るための補完的な役割を果たします。

「健康診断だけで本当に大丈夫かな?」と感じている人にとって、N-NOSEは追加の安心材料として使えます。普段の健康診断と合わせてN-NOSEを利用することで、より多角的に自分の健康状態を把握することができます。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次