修理機種実績– category –
-
オリンパスOM-1修理日記【低速ミラーアップ、露出計2オーバー】
【今回のOM-1の故障状況【低速ミラーアップ、露出計2オーバー】】 今回ご依頼いただいたOM-1は1/4以上の低速だとミラーアップしてしまいます。また露出計が1.5V電池を使うと2段オーバーになってしまいます。その他モルト交換や全体整備が必要なものでした... -
修理屋が勧める!ニコンフィルムカメラ一覧から初心者におすすめの10台
ニコンフィルムカメラの魅力とは? ニコンのフィルムカメラは、堅牢なボディと高い光学性能で長年にわたり写真愛好家に支持されています。ニコンは、その高品質なレンズと正確な露出制御で知られており、初心者からプロフェッショナルまで幅広い層に対応す... -
修理屋が勧める!キャノンフィルムカメラ一覧から初心者におすすめの10台
キャノンフィルムカメラの魅力とは? キャノンのフィルムカメラは、その高品質なレンズと堅牢な設計で、長年にわたり多くの写真愛好家に支持されています。特に、キャノンのカメラは、操作性の良さと豊富な機能が特徴で、初心者でも扱いやすいモデルが多く... -
修理屋が勧める!オリンパスフィルムカメラ一覧から初心者におすすめの10台
オリンパスフィルムカメラの魅力とは? オリンパスフィルムカメラは、そのコンパクトさと革新的な技術で、多くの写真愛好家に愛されてきました。特に、オリンパスのカメラは小型軽量でありながら、非常に優れた光学性能を誇ります。オリンパスのレンズはシ... -
ペンタックス フィルムカメラ一覧から修理屋が勧める初心者におすすめの10台!
ペンタックスフィルムカメラの魅力とは? ペンタックスフィルムカメラは、その高い信頼性と優れた光学性能で長年にわたり支持され続けています。特に、ペンタックスのカメラはシンプルな操作性と堅牢な構造を持ち、初心者からプロフェッショナルまで幅広い... -
コニカ フィルムカメラ一覧から修理屋が勧める初心者におすすめの10台!
【1. コニカフィルムカメラの魅力とは?】 コニカフィルムカメラは、その堅牢な作りと美しい描写力で知られ、フィルムカメラ愛好者にとって長年愛され続けています。特に日本製の精密な技術が活かされたこれらのカメラは、シンプルな操作性と優れた耐久性... -
Rollei35(ローライ35) のよくある故障、修理はできるか?修理代の相場は?
ローライ35はコンパクトでとても可愛らしい一目ぼれするカメラです。 1966年、ドイツのカメラメーカーRolleiから登場した 「Rollei 35(ローライ35)」 の実力は見た目だけでなく、当時「世界最小の35mmフルサイズフィルムカメラ」として写真界を驚かせま... -
オリンパスPEN FT修理日記【ハーフミラー、ファインダー枠欠け】2024/8/16
【今回のオリンパスPENFT【ハーフミラー、ファインダー枠欠け】故障状況】 今回修理依頼を受けたオリンパスPEN FTは、全体的に見て状態が非常に良好でした。このモデルは1966年に発売されたハーフカメラで、コンパクトながら高性能な機能を持つことで知ら... -
オリンパスPNE FT修理日記【タイマー、シャッター不良】2024/8/17
【今回のオリンパスPNE FT【タイマー、シャッター不良】の故障状況】 プロのカメラマン、T様からのご依頼です。タイマーがおかしくなり、シャッターがきれいなということでした。しかし、中を開けて簡易的に見てみると、問題はシャッターユニットがおかし... -
オリンパス PEN EES2修理日記【セレンセンサーが弱い】2024/8/8
【今回のPEN EES2の故障状況】 今回お預かりしたees2は、セレンセンサーが本来の動きからすると70%くらいの力しかなく、高輝度(明るければ明るいほど)、明るさを感知できず、暗いと勘違いしてしまい、露出オーバーな写真になってしまいます。 【PEN EES2...